応募方法
下記より応募用紙をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、提出先メールアドレスまでお送り下さい。
◇ 提出先メールアドレス matsuyama.challeuni2021@gmail.com
・基本項目 (食品規格、ターゲットが明確か)
・独自性 (これまでにない独自性があるか)
・将来性 (継続できる仕組みになっているか)
・期待性 (販売数が期待できるか)
・予算性 (実現可能な収支計画か)
◆プレゼン大会説明会
令和3年7月4日(日)17時~(WEB 開催予定)
*事業の説明と生産者やキッチンカー事業経験者の方々からお話をいただきます。

◆応募期間
令和3年7月5日(月)~令和3年7月31日(土)(予定)

◆プレゼンブラッシュアップ
令和3年8月1日(日)~令和3年8月22日(日)
*応募いただきましたグループへ青年会議所メンバーでフォローアップします。

◆キッチンカー企画プレゼン大会
令和3年8月29日(日)15時~ (場所 未定)
・グループごとに約5分間の企画プレゼンを行います。
・プレゼン後、グランプリ1企画、準グランプリ2企画を選出します。
・審査は、松山青年会議所メンバー、協力団体で行います。
最終審査後、同日開催
※募集が多い場合は、応募内容を松山青年会議所にて審査し、上位10チームまでの参加とさせていただきます。
グランプリ 1チーム
◎松山市長賞授与 ◎JCI松山よりグランプリ授与 ◎グランプリ施策実施 ◎地元スーパーやレストランで使える商品券3万円分 ◎チームの名前の入ったキッチンカー事業ポロシャツ
準グランプリ 2チーム
◎JCI松山より準グランプリ授与 ◎地元スーパーやレストランで使える商品券1万円分
健闘賞 7チーム
◎地元スーパーやレストランで使える商品券2,000円分
*前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力の基礎力を育み、社会人基礎力の向上が期待されます。
*地場の食材や生産者と関わることで、郷土愛の向上へとつながります。
*民間の視点による施策立案で、愛媛産食材の新たな発信につながります。
*履歴書の自己アピールポイントに活用することができます。
*施策を松山市役所に発信させていただきます。